デジタルサイネージとは何か

デジタルサイネージは電子看板のことで、駅や公共施設、空港、道路やサービスエリアなどさまざまな場所に設置されています。デジタル技術を駆使して映像や音声、文字情報などを発信でき、しかも紙や金属・プラスチック製のポスターや看板と違って、瞬時に内容を変えたりできます。さらにタッチパネルモニターを導入すれば、案内機能など情報のやりとりも可能になるのです。デジタルサイネージという媒体の対象や目的は、いくつかに大別されます。

たとえば駅ビルやホテル、公共施設などでは、施設の情報や天気などの情報をリアルタイムで表示できます。時間帯によって、休憩時間や閉館時間を表示するなどその時々に合わせて利用者のニーズに合った情報を提供できるのもメリット。タッチパネルを採用すれば、フロアガイドや行きたい場所の情報を表示するなど、双方向のやりとりもできるのです。駅や商業施設などでは、広告媒体としての利用も増えています。

情報を表示しつつ、周囲に広告情報を盛り込んだりすることもできます。昔は駅や電車の中には紙のポスターが掲示されていましたが、紙媒体はそのつど貼り替える手間が発生して大変な労力が必要でした。でもデジタルサイネージならそうした手間は不要だし、時間ごとに別の広告を流すことも簡単で、それによってより人目を引くこともできるのです。静止画像だけではなく動画や音声入りの動画を配信するのも、デジタルならではの特徴です。

商業施設などでは販促媒体としても使われており、その日の特売情報や目玉商品、キャンペーンやイベントも掲載可能。その場で見た人がすぐ買いにきたり訪れてくれれば、効果てきめんです。また環境・演出媒体としての役割も増えており、プロジェクターを用いたプロジェクションマッピングやインタラクティブコンテンツなどを表示することで、ロケーションの価値を上げることにもつながります。デジタルサイネージのことならこちら

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です